「キーン」それとも「ボー」?耳鳴りの音とは?
耳鳴りの音の種類をご紹介
耳鳴りの音は人によって違いますが、いくつかのパターンに分けることが出来ます。自分の耳鳴りがどのような音なのか、第三者に説明しやすくなる一覧表です。
電子音 | 甲高い音で「ピー」「チー」「ギー」という電子音のような音 イメージはモスキート音 |
---|---|
金属音 | 甲高い音で「キーン」という金属音のような音 イメージは金属を叩いた時の反響音 |
セミの鳴き声 | 「ジーーー」というセミの鳴き声のような音 イメージはアブラゼミの鳴き声 |
低音・重低音 | 低音で「ボー」「ブーン」「ゴー」という重低音 イメージはマッサージ器の振動音 |
空間音 | 「サー」「シャー」という空気が抜けるような音 イメージは浮き輪の空気を抜く時の音 |
破裂音 | 「ブクブク」「ポコポコ」「パチパチ」という気泡が破裂する時のような音 |
拍動音 | 「ザッザッザッ」「ガンガン」という脈拍に合わせてなる音 鼓動と同じタイミングで鳴る |
メロディ音 | どこかで聞いた音楽や言葉が繰り返される 自分では止められない |
これらの音の種類とは別に、自分にしか聞こえない「自覚的耳鳴り」と聴診器をあてることで他の人も聞くことが出来る「他覚的耳鳴り」に大別することが出来ます。また音の種類ではなく、聞こえ方でタイプを分けることも出来ます。音の種類にも出てきた「高音」「低音」以外にも、断続的に繰り返される「断続音」やエコーがかかったように聞こえる「共鳴型」などがあります。