当サイトでは耳鳴りに効果的な漢方薬やサプリを比較して紹介しています!

耳鳴りは漢方が効くの?サプリが効くの??

なぜ耳鳴りは起こるの?原因は何?

なぜ耳鳴りは起こるの?原因は何?

「キーン」だったり「ジージー」だったり、ひどくなると夜も眠れないほどつらい耳鳴りは、なぜ起こるのでしょうか?

一般的に老化や中耳炎の症状といった外的要因だと言われていますが、これ以外にも耳鳴りの原因があることがわかってきました。それは「ストレス」。ストレスで脳内の自律神経内にある副交感神経が興奮すると、脳が過敏状態(神経過敏)になってしまい、外からの音が正しく聞こえなくなったり、鳴っていない雑音が聞こえたりしてしまいます。これがさらにストレスとなり神経過敏を誘発し…と悪循環に陥ってしまい、治らない耳鳴りとなってしまうのです。

ただし急性の耳鳴りにはメニエール病や突発性難聴、長引く耳鳴りには自律神経失調症の危険性があると言われているため、気になる場合はきちんと病院へ行くようにしましょう。

耳鳴りにサプリは効かない!【医薬品】を選ぼう

そもそも医薬品とサプリメント(蜂の子など)の違いとは?

実は、耳鳴りにサプリメントは効きません!これはどういうことなのでしょうか。

そもそも医薬品とサプリメントは何が違うのでしょうか?簡単にまとめると、下記のようになります。

医薬品 サプリメント(健康食品)
症状の予防・改善・治療 期待される効果 不足しがちな栄養素の補給
薬機法(旧薬事法)など 関連法令 食品衛生法など
医師や薬剤師など有資格者 使用選定者 消費者
症状が治癒するまで 使用期間 定め無し
効果効能の表示 不可

このように、医薬品が「すでに出ている(もしくは出ることが予測される)症状に対して治療を目的として有資格者が処方」するのに対して、サプリメントは「栄養素の不足分を補うことで健康状態の維持ないしは増進を目的として消費者が自己判断で摂取」するものです。

そもそも医薬品とサプリメント(蜂の子など)の違いとは?

症状を”改善”したいのであれば、治療を目的とした「医薬品」を選ぶべきなんです。耳鳴りの症状改善で有名なものに蜂の子がありますが、あくまでサプリメントなので「不足しがちな栄養素の補給」が本来の目的となります。聴力を向上させる働きのある亜鉛やマグネシウム、疲労回復効果のあるビタミンB群が含まれており、これらを補給しているわけですね。

治したいなら医薬品である【漢方薬】を

治したいなら医薬品である【漢方薬】を

耳鳴りの原因が別の病気ではなくストレスや神経過敏からくるのであれば、やはり根本から解決することが不可欠です。サプリメントで表面上の栄養素を取ったとしても、またそれで仮に症状が改善されたとしても、それは足りない栄養素が補給されたからにほかなりません。摂取をやめると振り出しに戻ってしまうということも多く、終わりがありませんね。きちんと治したいのであれば、医薬品を選ぶべきなんです。中でも私のおすすめは漢方薬。漢方は中国から伝来し、日本で独自の発展をした治療中心の医学(漢方医学・東洋医学)です。漢方の基本的な考え方は「気・血・水」のバランスを整えることで病気を平癒させるというもの。体の中から解決してくれる漢方は体に優しく、安心して服用することが出来ます。

耳鳴りを良くしてくれる漢方 比較一覧

静命漢方堂 聴命箋静命漢方堂聴命箋 美聴泉美聴泉 クラシエ 漢方苓桂朮甘湯エキス顆粒クラシエ漢方苓桂朮甘湯エキス顆粒 山田養蜂場 酵素パワー 蜂の子山田養蜂場酵素パワー
蜂の子
ジメイ丸ジメイ丸
1回当たりの
価格
約99円 約360円 約62円 約124円 約225円
内容量 240錠
(1回4錠)
90粒
(1日3~6粒)
45包
(1包/1日3回)
125球
(1回4~6球)
360丸
(1回9丸/
1日2回)
有効生薬
成分
苓桂朮甘湯エキス
(ケイヒ、ブクリョウ、カンゾウ、ビャクジュツ)
ナギイカダエキス
イチョウ葉エキス
チャボトケイソウエキス
ビンカマイナーエキス
苓桂朮甘湯エキス
(ケイヒ、ブクリョウ、カンゾウ、ビャクジュツ)
蜂の子粉末
γ-アミノ酪酸(ギャバ)
ジオウ
サンシュユ
サンヤク
タクシャ
ボタンピ
ブクリョウ
サイト
ジセキ
医薬品
(漢方)
or
健康食品
(サプリ)
第2類医薬品 栄養補助食品 第2類医薬品 健康食品 第2類医薬品
薬剤師による
電話相談
あり なし なし なし なし
総合評価 ★★★★★4.8点 ★★☆☆☆2.8点 ★★★★☆4.2点 ★★☆☆☆2.5点 ★★★★☆3.9点
漢方薬(第二医薬部外品)

静命漢方堂聴命箋

静命漢方堂 聴命箋
こんな人におすすめ
  • 今度こそ耳鳴りを治したい人
  • 病院の処方薬、サプリメントと渡り歩いた人
  • 体をまるごと健康にしたい人

効果効能が正式に認められているところが一番の特徴であり、強みです。商品名は「ちょうめいせん」と読みます。ストレスと神経過敏という負の両輪をともに治してくれるので、効果が実感できるんです。即効性がある分つい飲むことを忘れてしまいがちですが、ぶり返さないために、また漢方薬の特徴でもある「体全体を健康にする」ためにも、3か月から6か月は服用したほうがいいですね。医薬品ですから、飲み終わりが決まっているのも魅力的で、直径8mm、厚さ5mmの錠剤と飲みやすい形をしています。有資格者による電話相談も受け付けており、90日間返金保証があることも自信の表れと言えます。※医療費控除対象商品

通常価格 特別価格
《定期コース》
1回当たりの
価格
内容量 有効生薬、
成分
医薬品
(漢方)
or
健康食品
(サプリ)
電話相談
12,800円 【初回】5,980円 約99円 1瓶240錠
※1回4錠、1日2回で30日分
苓桂朮甘湯エキス
(ケイヒ、ブクリョウ、カンゾウ、ビャクジュツ)
第2類医薬品 あり
【継続】9,800円 約163円
そのほかの嬉しい効果(肩こりが改善、よく眠れるようになる、など)
・めまいが改善される
・神経症が改善される
・耳鳴りが改善することで、よく眠れるようになる

※公式サイト送料:【単品通常購入】630円、【定期コース】無料

信頼して飲み続けることができました。

若い頃からストレスや疲れがたまると耳鳴りがすることがあったのですが、この年になりほぼ毎日耳鳴りがするようになってしまいました。ひどくなる一方、でも医者には上手に付き合っていくしかないと言われ漢方を飲むことに。聴命箋にしたのは、お薬相談ができたことです。漢方の特徴もわかり、信頼して飲み続けることができました。おかげさまで約半年の服用で耳鳴りは起こりません。それ以外の不調についてもかなり改善されています。聴命箋を飲んでよかったです。

(61歳/男性/耳鳴り、疲労)

すべての症状が少しずつ気にならなくなっていきました。

聴命箋は特効薬というよりも体の根本から改善するものだと実感。私の場合、耳鳴りが気になりだした時期にトイレが近いのになかなか出ない頻尿でも悩み始めていました。さらに体が疲れていてもなかなか寝付けない日も増えていたのですが、聴命箋を飲んでいるとこれらすべての症状が少しずつ気にならなくなっていきました。それぞれ対処療法の薬を飲んでいたら今頃何種類の薬を飲んでいたのかと恐ろしくなります。

(55歳/男性/耳鳴り、頻尿、不眠、疲労)

美聴泉

美聴泉
こんな人におすすめ
  • 健康な体を維持したい人
  • 有効成分を多く求める人
  • 飲む量を少なくしたい人

サン・クラルテ製薬という製薬会社が出している栄養補助食品(=サプリメント)です。商品名は「びちょうせん」と読みます。ハーブをメインとする4つの成分をはじめとした9つの配合成分が、健康状態の維持を手助けしてくれます。ドイツやヨーロッパでは古くからこれらのハーブが愛用されてきました。GMP許可工場で作られており、安全で高い品質を保っています。せっかく製薬会社が出しているのに、耳鳴りが改善される医薬品ではないことが残念ですね。

通常価格 特別価格
《定期コース》
1回当たりの
価格
内容量 有効生薬、
成分
医薬品
(漢方)
or
健康食品
(サプリ)
電話相談
12,000円 10,800円 360円 1箱90粒
※1日3~6粒目安で約1ヶ月分
ナギイカダエキス、イチョウ葉エキス、チャボトケイソウエキス、ビンカマイナーエキスほか 栄養補助食品
(サプリメント)
なし
そのほかの嬉しい効果(肩こりが改善、よく眠れるようになる、など)
4つの成分のほかに亜鉛・高麗ニンジン・ガラナ・ブラックコホシュ・ビタミンCが含まれており、美と健康にアプローチできる

※公式サイト送料:756円(定期コースは2回目以降無料)

夫婦でお世話になっています。

耳が聞こえにくくなった主人のために購入。飲んでいると耳がすっきりするというので続けています。最近は私も耳に閉塞感を感じ始めたので飲み始めました。夫婦でお世話になっています。

(53歳/女性/耳の不調)

もともと値段の高いサプリ。

耳鳴りがひどくなってきて、眠れない日もあるので飲んでいます。もともと値段の高いサプリ。1日3粒では効果は全然ないので1粒ずつ増やしていますが、それでも変わりはないみたいです。6粒までOKということなので今は6粒。1日3粒でも高いサプリなので6粒だと値段が倍。これでは効果があっても飲み続けるのは無理だと思い始めたところです。

(56歳/男性/耳鳴り、不眠)

漢方薬(第二医薬部外品)

クラシエ漢方苓桂朮甘湯エキス顆粒

静命漢方堂 聴命箋
こんな人におすすめ
  • めまいがつらい人
  • まっすぐに歩けず、フラフラしてしまうことがある人
  • 立ちくらみが頻繁に起こる人

商品名は「かんぽうりょうけいじゅつかんとうエキス」と読み、主としてめまいに聞く漢方薬です。グルグルと目が回るタイプのめまいに対応しています。回転性のめまいを引き起こす病気としては「メニエール病」が有名ですが、このような別の病気によって引き起こされる場合を除き、めまいは耳鳴りと同じく耳の内側の異常で起こると考えられています。実は含まれる有効成分は、先に出ている「聴命箋」と同じなんです。粉薬なので私は飲みにくさを感じました。こちらにも電話相談があれば良かったのですが…。※医療費控除対象商品

通常価格 特別価格
《定期コース》
1回当たりの
価格
内容量 有効生薬、
成分
医薬品
(漢方)
or
健康食品
(サプリ)
電話相談
2,800円 設定なし 約62円 1袋45包
※1回1包、1日3回で15日分
苓桂朮甘湯エキス
(ケイヒ、ブクリョウ、カンゾウ、ビャクジュツ)
第2類医薬品 なし
そのほかの嬉しい効果(肩こりが改善、よく眠れるようになる、など)
・動悸や息切れが改善される
・神経症が改善される

※公式サイトでの販売なし

病院に通わずにここまで改善できよかったです。

漢方苓桂朮甘湯エキス顆粒を飲んでからはひどかった立ちくらみはほとんどありません。頭痛やたまにあった耳鳴りもしなくなってきたので毎日の生活がとても楽になりました。病院に通わずにここまで改善できよかったです。

(54歳/男性/頭痛、耳鳴り、立ちくらみ、めまい)

漢方相談は受け付けていないとのこと。

めまいがよくならないので購入してみました。症状は良くなっているようなのですが、たまにアレルギーの薬を飲むので、その時一緒に飲めるのかが不安で飲まないときもあります。アレルギー薬を出してくれる医師に聞いても頼りない返答。クラシエに問い合わせたら漢方相談は受け付けていないとのこと。残念です。

(58歳/女性/めまい)

山田養蜂場酵素パワー 蜂の子

山田養蜂場 酵素パワー 蜂の子
こんな人におすすめ
  • 先々の耳鳴りやめまいが不安な人
  • 今後の脳機能の衰えや血圧が心配な人
  • 品質管理された蜂の子を摂取したい人

蜂といえば山田養蜂場というくらい有名ですね。サプリメントなので、いま症状が出ている人というよりは「今は健康だけどこれから耳鳴りやめまいなどの不調が起こらないように摂取しておく」というタイプの商品です。雄蜂の子を凍結乾燥し、粉末化・加工しています。このほか脳機能や高血圧に作用するγ-アミノ酪酸(ギャバ)が含まれています。サプリメントなので改善する効果はありませんが、きちんと医薬品で治してから、再発予防として摂取するには良い商品だと思います。

通常価格 特別価格
《定期コース》
1回当たりの
価格
内容量 有効生薬、
成分
医薬品
(漢方)
or
健康食品
(サプリ)
電話相談
4,472円 3,900円 約124円 1袋125球
※1日4~6球目安で約1ヶ月分
蜂の子粉末、γ-アミノ酪酸(ギャバ) 健康食品
(サプリメント)
なし
そのほかの嬉しい効果(肩こりが改善、よく眠れるようになる、など)
・高血圧改善

※送料:無料

これからもよろしくお願いします。

定期購入で利用。夫婦二人と母の3人で飲んでいます。母に話しかけても聞き返される回数が減ったので、耳が良く聞こえるようになったのかも。私は夜になると耳の閉塞感があり寝づらかったのもなくなってきました。妻は肩こりが楽になったと言っています。これからもよろしくお願いします。

(60歳/男性/耳の不調、肩こり)

変化がありませんでした。

蜂の子は評判がよかったので、かなり期待して飲み続けてただいま4瓶目。体調はいいのですが・・・。耳鳴りに関しては全く変化がないので定期購入はここまでにしようと思います。

(66歳/男性/耳鳴り)

漢方薬(第二医薬部外品)

ジメイ丸

ジメイ丸
こんな人におすすめ
  • 貧血性の耳鳴りに悩む人
  • 生活習慣病の症状が気になる人
  • 腰痛がある人

商品名は「じめいがん」(中国名:耳鳴丸)と読み、貧血性の耳鳴りに効く薬です。耳鳴り対策以外にも腎・肝両方の機能向上に効果のある生薬が配合されており、効果が見込めます。またジメイ丸は補腎薬として生活習慣病の症状軽減が見込めます(病気そのものを良くするわけではありません)。1回に飲む量が多めですが、医薬品ですのでその分効果が期待できます。定期購入コースなどの通販があるともっと買いやすくて便利ですね。

通常価格 特別価格
《定期コース》
1回当たりの
価格
内容量 有効生薬、
成分
医薬品
(漢方)
or
健康食品
(サプリ)
電話相談
4,500円 設定なし 約112円 1瓶360丸
※1回9丸、1日2回で約20日分
ジオウ、サンシュユ、サンヤク、タクシャ、ボタンピ、ブクリョウ、サイト、ジセキ 第2類医薬品 なし
そのほかの嬉しい効果(肩こりが改善、よく眠れるようになる、など)
・手足のだるさが取れる
・腰痛改善
・生活習慣病の症状軽減

※公式サイトでは通販の扱い無し

ジメイ丸の方が私には合っているみたいです。

昔から貧血体質だったので、耳鳴りでつらかった時にジメイ丸を見つけてこれだ!とすぐに買いました。耳鳴りはすぐに軽くなり、その後だんだんと疲れにくさを感じています。効能の通り貧血特有のだるさは軽減しています。今まで鉄分のサプリを飲んでいたこともありますが、ジメイ丸の方が私には合っているみたいです。

(50歳/女性/耳鳴り、貧血、疲労)

効果が得られませんでした。

耳鳴りにいいと聞き飲んでいます。病院ではほとんど相手にしてもらえなかったので、漢方に期待してジメイ丸を飲み始めて3ヶ月、ほとんど効果はありません。貧血や腰痛にもいいと評判でしたがその効果もありません。

(64歳/男性/耳鳴り)

聴命箋をおすすめする理由

耳の内側の原因と心の原因を双方から改善してくれる

耳の内側の原因と心の原因を双方から改善してくれる

ツライ耳鳴りを治したいときに私がおすすめする薬、それは漢方薬の「聴命箋」です。聴命箋は4種類の生薬が身体の水分バランスを整えることで耳鳴りやめまいを直接改善してくれ、さらには耳鳴りによる精神的ストレスも緩和してくれます。病院に行って「原因不明」と言われることのある耳鳴りは理由が一つではないことが多く、身体的な「耳の内側」と精神的な「心」、この両方が健康になっていかないと、なかなか治らないのです。聴命箋は約20年も前から第2類医薬品(診断・処方箋なしで購入可能)として耳鳴りやめまい、神経症、神経過敏などへの効果効能が認められています。身体的・精神的ともに効果が正式に認められている薬、それが聴命箋なんです。

体質から改善してくれるため、その他にもたくさんのメリットが!

体質から改善してくれるため、その他にもたくさんのメリットが!

「悪い部分があるから病気になる」と考える西洋医学と、「体全体の調子が悪くなるから病気になる」と考える東洋医学。どちらが正しいというわけではありません。ただ悪い部分が明確ではなく、複数の原因が絡み合っている耳鳴りの場合、東洋医学(漢方医学)である漢方薬を服用したほうが良いと私は考えます。漢方薬は体の一部分にピンポイントに働きかけるのではなく、自分の力で治すサポートをしてくれるので、体質自体を変えながら体全体にその効果が働きます。聴命箋も耳鳴りだけではなく、付随して起こりがちなその他の不調な箇所(めまいや頻尿など)にも効いていきます。こうして体全体を健康にしていく、これが聴命箋の良さなのです。

余分なものを一切使用していないので、安心して服用できる

余分なものを一切使用していないので、安心して服用できる

漢方薬とは、すべて自然界に天然に存在する薬効を持つ産物(=生薬)を原料として作られた薬です。そのため産地によっても品質が異なりますが、聴命箋を製造しているメーカーは全ての生薬産地を実際に訪れ、徹底した品質管理を行っています。さらに医薬品基準であるGMP許可取得工場で「有効な成分がきちんと入っているか」「有害な物質が含まれていないか」という2段階の品質検査や残留農薬検査、放射線検査なども実施しています。また防腐剤や着色料なども含まれておらず、より安全な漢方薬として販売されています。無駄なものを一切含まないため、誰でも安心して服用することが出来るのです。

有資格者がお答え!安心のサポート

有資格者がお答え!安心のサポート

「漢方薬を服用する」というのは、普段から飲んでいない人にとって未知の領域ですよね。体の中に取り入れるものですし、「本当に大丈夫なのかな…」といった漠然とした不安もあると思います。実は私もそうでした。漢方薬なんて風邪薬の葛根湯くらいしか知らず、むしろ「病気の超初期症状の時に飲む薬=あまり効かない」と思っていたほどです。でも、藁にもすがる思いで試した聴命箋に助けられました。聴命箋には電話サポートがあって、有資格者がどんな不安にも答えてくれます。私も「漢方薬は飲んだことが無い」から始まって、「自分がいま日常的に飲んでいる薬と一緒に飲んでも大丈夫なのか」「副作用はあるのか」など、かなり細かく聞いてしまいましたが、とても丁寧に答えていただきました。親身になって相談にのってくれたことも安心材料の一つでしたね。

PAGE TOP